工務店の実績はどうやって調べると良いのか

工務店の実績はどうやって調べると良いのか

工務店の中には大手ハウスメーカーなどから独立するなど、設立間もない会社でありながら実力もあるところも少なくありません。しかし本当に安心して任せられるかどうかは未知数ですから、ある程度は実績で判断する必要があります。実績を調べるには、工務店を実際に訪問して情報収集するのが最も的確です。内装や外観などの定性的な情報を確認することも大切ですが、過去10年程度の年間施工件数や現在の工務店の体制で何年間運営しているのかなど、定数的なデータを知っておくことも求められます。これらのデータはインターネットなどからは得られないケースも少なくないので、実際に訪問して営業担当に問うてみることをお勧めします。年間施工件数が減少傾向にあれば、顧客から選ばれていない何らかの理由がある可能性があります。昨今の新型コロナウイルス騒動で多くのメーカーや工務店の施工件数は減少しているかもしれないので、減少率を比較することも時として必要になるでしょう。また、現在の体制になって間もない場合はスムーズな施工が行われない可能性も視野に入れなければなりません。

工務店の評判をチェックする際に意識すべきこと

工務店を選ぶときの基準は人によって異なります。しかし、どのケースにおいても評判をチェックすることはとても重要です。もちろん公式ホームページに掲載されている情報も参考になりますが、自社がアピールしている内容が真実とは限りません。実際に依頼した人の感想を見たほうが実情を把握できるでしょう。とはいえ、参考になる評判も限られているので注意しなければなりません。依頼する人の立場によって感想は大きく異なってきます。たとえば、ハウスメーカーと同じような感覚で頼んだ場合、想定と違っていてマイナスの評価をすることもありえます。小回りの利きやすさは工務店の特徴ですが、その代わりに人数の面などでハウスメーカーより劣っていることも多いです。多くの人手をかけて短期的に仕上げてもらいたい場合は、不満を覚えるかもしれません。したがって、どのような状況で何を望んで依頼したのか、詳しく把握してから参考にすることがポイントになります。